| 今回は、ジャズベースのピックアップセレクターを追加する方法をご紹介します(^_^)  ギター・ベース用パーツのポップギターズはコチラです。  | 
|  ノーマルのジャズベースは、 「ネックPUボリューム/ブリッジPUボリューム/マスタートーン」 と言うコントロールになってるんですが、これを 「マスターボリューム/マスタートーン/セレクタースイッチ」 と言うコントロールにして、瞬時に 「ネックPU(単体)/ネック+ブリッジのミックス/ブリッジPU(単体)」 を切替え出来るコントロールにしようと言うのが今回のカスタムです。 セレクタースイッチにするメリット/デメリットは、簡単に言いますと・・・ *メリット:瞬間的にトーンキャラクターの違うサウンドを出せる! *デメリット:微妙なミックスサウンドのブレンド調整は出来ない! と言えると思います。  元々のジャズベースのコントロールは  ノーマルのジャズベースの回路図は  ここにミニトグルスイッチ(6pin on-on-on)を追加して、マスターボリューム/マスタートーン/ピックアップ切替えスイッチとする訳です。  スイッチを追加したジャズベースのコントロールはこんな感じになります。  回路図は  最初にも書きましたが、ピックアップの切替えスイッチを追加する事で、ノーマルのジャズベースでは難しいピックアップの切替えが瞬時に出来るので、ギターの様に音色を変えてプレイの個性を出したいベーシストにお勧めかも知れないですね。  ピックアップの切替えスイッチが使いやすいかどうかは個人の主観になりますが、今までにないジャズベースのコントロールなので、このコントロールを使う事で新たなプレイスタイルが生まれるかも知れませんよ〜。 *配線済みアッセンブリはこちらのページで販売中!  *【お試し期間中!】配線取り付けコミコミパック*   配線組み込みコミコミパック(期間限定お試し価格):4,000円+税 是非お試し下さいね(^_^)  ポップギターズでは、ギターのメンテナンス、調整、カスタマイズなどなど承ります!  今回は以上です。  メンテナンス、リペア、配線カスタマイズなどのお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ(^_^)  | 
| あなたが知りたいギターリペアに関する情報はなんですか? | 


 
