| *ストラトのスペシャルアッセンブリ作成&取り付け | 
| 今回は、お客様からリクエスト頂いて作成したアッセンブリを取り付け完成したギターのご報告を頂きましたのでご紹介致します(^_^)  ギター・ベース用パーツのポップギターズはコチラです。 | 
| 前回、ご紹介致しましたお客様からのリクエストで作成しましたスペシャルアッセンブリなんですが、当店にて組み込み&作成後、お客様にお送り致しました。 そして、この度お客様からギターへの取り付け完成の画像とご感想を頂いたのでご紹介致します。 以下、お客様(Mさんから)のコメントです。  「 配線&組み込みをしていただいたピックガードが自宅に届き、開けて見るや、その仕上がりの美しさに感動しました...。(*_*; セイモアダンカンのSCR-1nはノーマルのシングルPU(フロント&リア、共にGOTO製)とのバランスも良く、ピックアップの高さ調整だけでOKです。 大抵リアに付ける方が多いと思いますが、フロント&リアPUをメインで使っている自分としては、センターに付けた事で、ストラト本来のサウンドもそのまま生かせ、かつ、タップスイッチ&5セレクタースイッチで8種類もの違いが楽しめます。 自分が望んでいた、欲張りな1本の完成です。 ふと思い付き、たまたま見つけた「ポップ☆ギターズ」さんに出会えたからこそ、成し得た事ですね...。 今回は親切丁寧な対応をしていただき、本当にありがとうございました。  次回も是非、「ポップ☆ギターズ」さんに頼みたいと思います。  Mさん!コメント&画像ありがとうございました。  上の画像のようにセンターピックアップに出力低めのハムバッカーを搭載し、コイルタップスイッチ&ハーフトーンの組み合わせで、トーンキャラクターを大幅にアップする事が出来る回路です。  回路図は、以下の通り  今回の事例のようにあなたの頭の中にあるアイディアも出来るだけ実現します!  今回は以上です。  リペアや配線カスタムのお問い合わせやご感想はこちらからお気軽にどうぞ(^_^) | 
| 【リペアのメニュー表はコチラです】 | 
| この記事はお役に立ちましたか?教えて下さい。 | 

