*テレキャスターのサーキット色々【パート3】 |
今回は、テレキャスターのサーキットの第三回目、一番なじみのある(?)回路のご紹介です(^_^) ギター・ベース用パーツのポップギターズはコチラです。 |
前回、前々回とテレキャスターの配線バリエーションをご紹介して来ましたが、今回は、一番なじみのあると言っても過言ではない回路をご紹介したいと思います。 どんなコントロールかって言いますと・・・ と言う感じ。 この回路は、テレキャスターの歴史でみますと、67年に登場したようです。 ちなみに・・・ つまり、67年当時のテレキャスターは、高音が出やすい設定になっていたんですね。 今までのテレキャスターはプリセットのトーン回路など、どちらかと言うと低音重視だったのが、いきなり高音重視のギターにイメチェン(?)したんですね。 回路図は先ほどのものと同じですが、ボリュームポットにハイパス用のコンデンサー(0.001uf)がついています。(下図、赤丸部分) チャキチャキのテレサウンドもファットなテレサウンドもどっちも欲しいって言う欲張りなあなたには、500KΩのポットを使って両方の良いとこどりってのもいいかも知れませんんね〜。 以上、3回にわたって紹介致しましたテレキャスターの配線バリエーション特集(?)は終了です(^_^) 最後に、テレキャスターをデュオソニックのようにミックス時にシリーズ接続が出来る様になる配線をシェアしたいと思います。 この回路のように配線しますと、以下のようなコントロールになります。 配線はこんな感じ 配線をご自身で行う場合は、火傷や怪我に十分に気をつけて作業して下さいね。 この記事を見て、「配線のカスタムって面白そうだな〜」って思ってくれたら、僕の言葉があなたに届いた、つまり僕の仕事は成功したってことなのでめちゃ嬉しいです。(^_^) ポップギターズでは、面倒で複雑な組み込みをあらかじめ済ませた、配線済みアッセンブリを販売中! 配線済みアッセンブリ紹介のページはコチラです。 ありがとうございました! あなたのご希望やギター/ベースに合わせたアッセンブリもお作りします。 |
【配線済みアッセンブリのコーナーはコチラです】 ご使用頂いたお客様から驚きと喜びの声を頂いております(^_^) 配線済みアッセンブリのレビューはコチラです。 配線済みアッセンブリ紹介のページはコチラです。 |
この記事はお役に立ちましたか?教えて下さい。 |