ポップギターズ米澤が初めて行ったメンテナンスとは!? |
ポップギターズ米澤が初めて行ったギターのメンテナンス(?)は、ブリッジの調整でした。 ギター・ベース用パーツのポップギターズはコチラです。 http://www.pop-guitars.com/shop/ 正確に言いますと「サドルの調整」つまり「オクターブ調整」でした。 その「調整」に取り組んだのは、ギターを始めて一週間くらいしか立っていない頃だったと思います。 もちろん「オクターブ調整」なんて名前も意味も知らない状態です。。 ただ「不規則」に並んでいるサドルを整然と「一直線」にしたんですね〜。 あなたもこんな経験ありますよねw?? ま、そんな事を思い出しながら、今回は「オクターブ調整」について書いてみま〜す。 |
*オクターブ調整の「方法」と「理由」 オクターブ調整については 1、実際の調整方法 の前/後編に分けてシェアしたいと思います。 |
では、参りましょう。 「1、実際の調整方法」 |
オクターブ調整を行う前の準備。 ①ネックの反りを調整する ※ネックの調整方法に関しては、また別の機会に書きますね〜 ②弦高を調整する ③全ての弦のチューニングを正しく合わせる。 ④ピックアップはブリッジ側を使います。 「実音」とは・・・ここで言う「実音」とは、弦を弾いて普通に聞こえる音です。 *ここでハーモニクスの出し方について・・・ 「ナチュラルハーモニクス」は5フレット、7フレット、12フレットなどいくつかのポジションで出す事が出来ます。 で、この「ハーモニクス」の音はブリッジ側のピックアップで拾いやすいので、ピックアップはブリッジ側にしておくと言う訳です。 準備が整ったら作業に進みましょう。 |
*ハーモニクスと実音を合わせる ・次に12フレットを押さえて実音を出して音程を確認する。 逆に実音の方がハーモニクスよりも高い場合は、サドルをボディエンド側に動かして調整します。 要するに12フレットのハーモニクスと実音を同じ音程にするのが「オクターブ調整」なんです。 全ての弦で同じ作業を行います。 ここまでが基本的なオクターブ調整方法です。 |
今回は「12フレット」で音を合わせましたが「19フレット」を使って合わせる事も出来ます。 ローポジションを良く使うスタイルの場合「12フレット」で、ハイポジションを良く使うスタイルの場合「19フレット」で合わせるとベターかも知れないですね〜。 |
*オクターブ調整は「アバウト」!? 実際の音程は弦の押さえ方などで微妙に変化してしまうので、あまり神経質に考えなくても良いと言う説もあります。 そんな訳でオクターブ調整方法は以上です。 参考になったら嬉しいです(^_^) 次回は、何故オクターブ調整をするのかを書きたいと思います。 |
ポップギターズおすすめのGOTOHブリッジは以下のページに紹介していますので、是非、覗いていって下さいね〜 http://www.pop-guitars.com/shop/index.php?main_page=index&cPath=2_164 ギター・ベース用パーツのポップギターズはコチラです。 |
この記事は役に立ちましたか?より良いブログにする為にアンケートにお答え下さい。 |