今回は、前回ご紹介しましたハムバッカーをシングルコイル化する方法の活用法です(^_^) ギター・ベース用パーツのポップギターズはコチラです。 |
前回はハムバッカーをシングルコイルとして使うには?と言うご質問を元にコイルタップをする事で、ハムバッカーをシングルコイル化する方法をシェアしました。 しかし、あの状態では、シングルコイル化したまま、、、見た目はハムバッカーだけど音はシングルコイル風でしか使う事が出来ません。(つまり、2シングルのギターって訳ですね。) そこで、今回はミニトグルやスイッチポットなどのスイッチを使ってハムバッカーとシングルコイルを切り替えて使う方法をシェアしたいと思いまーす。 ハムバッカーはコイルが2個あって、その2個のコイルを直列につないだものです。 ハムバッカーをシングルコイル化して使うだけなら、前回の記事のように配線を変えるだけでオッケーなんですが、やはり 『ハムバッカー⇔シングルコイル』 を切り替えて使いたいですよねー。 って訳で、今回はスイッチを使ったコイルタップ(スプリット)の配線方法をご紹介したいのですが・・・。 コイルタップと言っても(ネック側/ブリッジ側)どちら側のコイルを使うか?によって配線の方法がいくつかあります。 以下のパターン①〜④をご覧下さい。 簡単に説明しますと、パターン①と②は、コイルタップした際にコイルBを使う回路、パターン③と④はコイルAを使う回路になります。 そして、①と③は、音を出さない方のコイルを回路から切り離すパターン、②と④は音を出さない方のコイルをショートさせているパターン。 どちらのパターンでもコイルタップ可能です。 スイッチを使ったコイルタップの方法が分かったところで、実際に2ハムバッカー(要するにLPタイプ)のギターにコイルタップスイッチを設置してみましょう。 まずは、コイルタップなしバージョンの配線図はこんな感じ・・・ ここにコイルタップ用のスイッチを追加すると・・・ こうなります。 うーん。。 しかし、こうする事で、スイッチの切替えひとつで、ハムバッカーの力強いサウンドからチャキチャキのシングルコイルサウンドまでフォローする、守備範囲の広いギターに生まれ変わるのです!!(大げさ!) コイルタップ用のスイッチは、ミニトグルを使っても出来ますが、スイッチ付きのポットでも実現可能です。 今回はここまでです(^_^) ポップギターズでは、あなたのギターのメンテナンス、調整、リペア/カスタマイズなどなど承ります! |
|