*ピックガード交換時のネジ穴問題(後編)

今回は、前回に引き続きピックガードを交換する時のネジ穴の問題についてです(^_^)

ギター・ベース用パーツのポップギターズはコチラです。
http://www.pop-guitars.com/shop/

ピックガード交換はギターの雰囲気がガラッ!と変わるので、ギターのグレードアップ/ドレスアップとしておすすめのカスタムです!

しかし!

ピックガードは(と言うか、ギターは)モデルや作られた工場、製造年などで、微妙に、または大幅に形が違ってたりします・・・

もちろんピッタリ合った交換用のピックガードもあり、その場合は、交換もスムーズなんですが、ピッタリじゃーなかったら・・・
特にピックガード固定用のネジ穴の位置が違うとボディに取り付け穴を追加する作業が必要になります。

(今回は、ここから)

・・・って訳で、ピックガードを交換する時に元々のネジ穴と新しいピックガードのネジ穴の位置が違う!!って場合のネジ穴の埋木&再度穴あけについての続きなんですが・・・

前回は、下の画像の様に元々のネジ穴に埋木をして、接着剤が固まるのを待っている状態でした。

で、接着剤も固まりましたので、彫刻刀(のみでも可)を使って、埋木した材の出っ張りをカットします。


上の画像のようにボディの面と合わせて埋木をカットします。


こんな感じ。
埋木材をカットする時はボディを傷つけないように慎重に行います。


埋木が完了したら、実際にピックガードを合わせて、マスキングテープなどで固定して、ネジ穴の位置を印していきます。

上の写真は、ピックガード穴に合わせてキリで印をつけた状態。
同じ様に全てのネジ穴に印をつけます。

この後、ピックガードを一旦外し、ドリルなどで下穴を開けていきます。(写真撮るの忘れてました。。)


で、上の画像は下穴を開けた状態(面取り処理済み)。
下穴をあけて、そのままネジを締めていきますと、塗装が割れてしまう場合がありますので、面取り用のビットや少し大きめのドリルビットで、下穴の表面を軽く面取り処理しておきます。


同じ要領で全てのネジ穴を処理します。


全部の下穴処理が済んだら、新しいピックガードにピックアップ、ポットなどのパーツを取り付けまして・・・


ピックガードの穴に合わせて下穴をあけたので、上の画像のようにネジ穴はばっちりですね(^_^)


こっち側もこんな感じで、ばっちりです。
あとは、ネジ止めするのみ!


今回、ピックガード取り付けネジも新調しちゃいますw


で、ネジ止め完了!


弦を張って作業終了!
ネジも新しくなってピッカピッカです(^_^)嬉しーw

ピックガード交換前と交換後を比べてみますと・・・

ビフォー

アフター

ミントグリーンがいい感じにボディカラーとなじんでますね〜。
なんか存在感(高級感?)がアップしたと思いませんか??
すごく気に入りました(^_^)

ピックガード交換後、何となく手に取る機会が増えて、ストラトを良く弾く様になった今日この頃ですw

今回は、以上です。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ポップギターズでは、ギターのメンテナンス、調整、カスタマイズなどなど承ります!
ご相談はお気軽にどうぞ。

ポップギターズはきっとあなたのお役に立ちますよ〜(^_^)

メンテナンス、リペア、配線カスタマイズなどのお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ
問い合わせフォーム

あなたが知りたいギターリペアに関する情報はなんですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)