*LPタイプ(2ハム)ギターのコイルタップ

*LPタイプ(2ハム)ギターのコイルタップ

今回は、LPやSG、その他、ハムバッカー×2個搭載のギターに有効なコイルタップの方法についてシェアしたいと思います(^_^)

ギター・ベース用パーツのポップギターズはコチラです。
http://www.pop-guitars.com/shop/

僕のお気に入りのレスポールの音は、力強く、中低音の存在感があっていい感じ。
オーバードライブさせた時なんて自分が強くなった気分で弾いててとても気持ちいい!!

・・・でも、時々、暑苦しいと思う時がある。。

いつも力強いサウンドを出してくれるハムバッカー。
ありがとう!
君はとても頼りになる・・・でも、たまには力を抜いてもいいんだよ。

ってワケで、今回は、ハムバッカーのコイルタップの方法をシェアしたいと思います。

※コイルタップって言うのは、正確にはコイルスプリットと言って、ハムバッカーの2つのコイル(ハムバッカーは2つのコイルで出来ています)のうち1つだけを使って音を出す方法の事です。

基本的にハムバッカーは図の様な仕組みになっています。

メタルカバーなどで表面が覆われているものなどもありますが、ハムバッカーは基本的に2つのコイル(コイル1とコイル2)が図のように直列(シリーズ)に接続されています。

簡単に言いますと、これのコイル1(またはコイル2)だけを使うのがコイルタップです。

では、実際にどうすればいいのかと言いますと・・・

例えば、コイル1だけの音を出す場合、上の図の様にコイル1とコイル2を繋いでいる部分をアースに落とします。

するとコイル2は入り口も出口もアースに繋がっている状態になり、無効となります。
結果、コイル1だけが有効になると言う訳なんです。

で、このコイル1とコイル2を繋いでいる部分をアースに落とすための切替えスイッチ(コイルタップスイッチ)は6PON−ONのミニトグルスイッチなどで作る事が出来ます。

6PON−ONのスイッチの端子はこんな(上の図)感じ

この端子のひとつをアースに繋ぎます。

このように準備したスイッチに

上の図の端子にコイル1とコイル2の繋がっている線を接続します。
これでコイルタップスイッチ完成です。

6PON−ONのスイッチ1個でネックピックアップとブリッジピックアップ2つのピックアップを同時にコイルタップが可能です。
以下の図のように右側と左側で同じ様に配線します。

このコイルタップスイッチを使うと、ハムバッカーのコイルを2つとも使ったり、1つだけ使ったりの切替えが出来る様になるんです。
スイッチの動きを見てみますと・・・

上の図の様にスイッチがオフの時は、コイル1とコイル2が繋がっています。


スイッチがオンの時には、コイル1だけが有効になると言う訳なんです。

※ハムバッカーのコイルタップは、ピックアップから出ている配線が、4本(アース線も含めると5本)出ている必要があります。
ピックアップによっては、線が1本とその回りに網線になっているものや、線が2本だけのものなどがあります。
そのようなピックアップの場合、ピックアップ自体の改造が必要になりますので、ご注意下さい。

コイルタップしたサウンドは、いわゆるシングルコイルの音に近いので軽快なカッティングや抜けの良い高音域など、ギターを持ち変える事無く、ハムバッカーとはひと味違う音が楽しめると思いますよ。

LPタイプのギターを2ボリューム、1マスタートーン、1コイルタップスイッチにする場合の配線図はこんな感じになります。

この記事を見て、あなたが「ギターのカスタムって面白そうだな〜」って興味を持ってもらえたら、嬉しいです〜(^_^)

今回は以上です。
ありがとうございました!

あなたのご希望やギターに合わせたアッセンブリもお作りします。
気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい(^_^)
問い合わせフォーム

【配線済みアッセンブリのコーナーはコチラです】
ご使用頂いたお客様から驚きと喜びの声を頂いております(^_^)
配線済みアッセンブリのレビューはコチラです。

配線済みアッセンブリ紹介のページはコチラです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)