ギター用語で言う所の「テンション」について

またまた、お客さんから、ギター用語でよく耳にする「テンション」に関してのご質問がありましたので、ゴトーのH.A.P.システムを例にして簡単ですが説明してみたいと思います。

GOTOH【ゴトー】のペグオプション「H.A.P.」システムなどでペグポストの高さを調節しますと、ナットに掛かる弦の圧力(ギター用語で言う所の「テンション」)を変えることが出来るんです。

では、具体的にどんな効力があるのかと言いますと・・・

H.A.P.システムなどによって、ナットへの弦の圧力を軽くします(要するにポストを高くする)と、結果的に音が柔らかくなりサスティンが若干ですが伸びます。※もちろんギターによって効果は異なります。

逆にナットへの圧力をきつくします(ポストを低くする)と音が固くなりサスティンがやや短くなります。

何故、ポストの高さでサスティンが変わってくるかと言いますと、ナットにかかる圧力がきつくなると、弦の振動がナット(要するにボディ側やネック側)に多く伝わるからなんです。
ポストを低くセットして、ナット(ボディ側やネック側)に弦の振動エネルギーが多く流れるとボディやネックの個性がより反映されると言うことになります。(弦振動はボディやネックに伝わることによって、そのギターの個性となって現れますので)

逆にナットに掛かる圧力を軽くすると、ナットに伝わる弦の振動は少なくなりますので、その分、弦がよく振動しサスティンが伸びると言う理屈になります。(実際にはごく僅かだと思いますが)

ここで要約しますと、H.A.P.システムを使って、ナットに掛かる弦の圧力をそのギターに合った物に調整する事によって、そのギターが持っている一番おいしい(色んな意味で良い音のする)個性を出してあげることが出来る。
と言う事が言えると思います。

*ちょっと解説*
一般的に「テンション」と言いますと、(弦の)張力の事になると思うのですが、弦の張力(テンション)と言うのは、完成しているギターの場合、実は変更したりするのはちょっと難しいのです。※弦の太さを変えれば別ですが・・・
「(弦の)長さ」と「(弦の)張りの強さ」が同じな以上、張力(テンション)を変えることは出来ないのです。
ギター用語と言いますか、ギターの話をするときに一般的に「テンションがどうのこうの」と言いますが、実際の張力の事ではなく、今回ご説明した様な「ナットやサドルに掛かる圧力」のことをギター用語で「テンション」と言ったりしているようです。

う~ん。ちょっとややこしいですが、おわかりいただけますでしょうか??

※旧ブログより転記しました。