*ストラトに「キル・スイッチ」付けてみた。

今回は、スイッチング(トレモロ)奏法をストラトでも出来る様にするカスタムのご紹介です(^_^)

ギター・ベース用パーツのポップギターズはコチラです。
http://www.pop-guitars.com/shop/

「スイッチング奏法」ってご存知ですか?簡単に言うとギターの音を出したり/消したりしてトレモロのような効果を演出する演奏方法の事なんです。

レスポールなどの2ピックアップ(と言うか2ボリューム)のギターの場合、どちらかのピックアップのボリュームを0にして、トグルスイッチを素早く切り替える事で音を途切れさせる事が可能なんですが、この方法で演奏するのが「スイッチング奏法」のそもそも始まりです。

ピート・タウンゼントがライブで「ガッガッガッガーッ!」ってマシンガンのように音をとぎらせてたり、クレイジートレインのイントロで「カッカッカッカーッ!」ってやるのが、「スイッチング奏法」だと思ってたんですが、実は、スイッチング奏法も進化している事が発覚!(って言うか僕が知らなかっただけ。。)

そんな訳で、激しいスイッチング奏法の動画とストラトにスイッチを増設して「スイッチング奏法」が出来る様にするカスタム方法をシェアしたいと思います。

まずは、衝撃のスイッチング奏法を取り入れているのが、以下の動画です。

レイジアゲンストザマシーンのライブ映像ですが、イントロからいきなり激しいスイッチング奏法!ソロでもスイッチング奏法が使われています。

次は、バケットヘッドの動画ですが、こちらも最初からいきなりスイッチング奏法。。

もはや僕のイメージしていたスイッチング奏法ではありませんが、紛れもなくスイッチング奏法。

ちなみに僕のスイッチング奏法のイメージは・・・


これです。

ハードロックのギタリストが「カッカッカッカーッ!」てやってたイメージだったんですが、それも今は昔なんですね。

そんな僕のカルチャーショックは置いておいて、トグルスイッチがない、ストラトでもこのスイッチング奏法をやる為にカスタムしたいと思います。
ノーマルのストラトのままでは、「カッカッカッカーッ!」ってやるスイッチがないので、今回は、このスイッチを増設してスイッチング奏法が出来るようにカスタムします。


これが今回増設するスイッチ。

要するに、このスイッチを押している間は、回路がショートして音が消えるって訳です。
このスイッチを小刻みに押すことで、ストラトでもスイッチング奏法が出来る様になります!!

では、実際に取り付けてみます。


これは取り付ける前の画像


この辺に取り付けようかなーの図


スイッチ用の穴を開けまして、、


(いきなりですが)出来ました!

スイッチを押したときはギターの音が消えるという「キル・スイッチ」が取り付け出来たので、実際に動画で紹介しよう!
・・・と思ったのですが、自分のスイッチング奏法があまりにも雑魚すぎて、とてもお見せ出来る物ではありません。。
ので、動画は自粛します(苦笑)

キル・スイッチの増設は、配線関係のカスタムの中では比較的難易度低めだと思います。
ピックガードに穴をあける作業もありますが、内部の回路的にはアウトプットジャックに繋がっているホットの配線とアースの線をショートさせるだけですので、スイッチと配線が2本あれば増設する事が可能です。

この「キル・スイッチ」があれば、ストラトでも、レイジアゲンストザマシーンの様に激しいスイッチング奏法をつかったリフも出来るようになる!!ハズ。

*配線済みアッセンブリはこちらのページで販売中!

ポップギターズでは、ギターのメンテナンス、調整、カスタマイズなどなど承ります!
ご相談はお気軽にどうぞ。

ポップギターズはきっとあなたのお役に立ちますよ〜(^_^)

今回は以上です。
ありがとうございました!

メンテナンス、リペア、配線カスタマイズなどのお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ(^_^)
問い合わせフォーム

 

あなたが知りたいギターリペアに関する情報はなんですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)