*電池いらずの “疑似” ブースター風回路

*電池いらずの"疑似"ブースター風回路

今回は、電池を使わない疑似ブースター風の回路のアイディアをシェアしたいと思います(^_^)

ギター・ベース用パーツのポップギターズはコチラです。
http://www.pop-guitars.com/shop/

例えば2ピックアップのギターの場合、ギターの構造上、ネックピックアップとブリッジピックアップの出力バランスを比べますと、(両方のピックアップの出力が同じだとしますと、弦の振幅が大きくなるので)ネックピックアップの方が、音量が大きくなる傾向にあります。

現在は、ポジション毎に出力バランスを考慮したピックアップが出ておりますので、極端にバランスが合わせにくい事も少ないのですが、逆にこの出力のアンバランスなところを利用して、ブースター的に使ってみよう!ってのが、今回の疑似ブースター回路なんです。

このアイディアは、リッケンバッカーのギターに採用されている「フィフス・コントロール」と同じもので、出力の高い方のピックアップ(基本的にネックピックアップ)にプリセットボリューム的に音量を調整出来るボリュームポットを追加して、それぞれのピックアップのバランスを合わせる回路です。

つまり、出力の低い方のピックアップにバランスを合わせる為のボリューム回路と言う感じですね。

ここでは、このコントロールの事を仮に「GB(疑似・ブーストの頭文字w)コントロール」と呼ぶ事にします。

ただ、この「GBコントロール」ボリュームは、普通のボリュームと違って「全閉(ツマミ「0」の状態)」にしても、音量は「0」になりません。
ツマミを「0」にしても、音が出ますので、このツマミ「0」の状態を基準にピックアップのバランスをセットアップを行うことで、逆に「GBコントロール」を「全開(つまみ「10」状態)」にする事で、ブースター風に出力アップが出来ると言う訳なんです!!

・・・え?ちょっとずるい感じがするw?

ま、そう言わずに、ひとつのアイディアとして楽しんで下さいね〜(^_^;

そもそも、電池を使わずに電気信号を増幅するってのはミラクルですので、基準の音を出力の低い方のピックアップに合わせて「GBコントロール」ボリュームで、出力の高いピックアップの音を「全開」にする事でブースト感を演出する「ウラワザ!?」なんですね〜。

ブーストとし使わなくても、ミックス時の各ピックアップのバランス調整として使う事が出来ますし(そもそもが、その為の回路ですし)あえてピックアップの音量差をつけて演奏のアクセントにするなど、使い方次第では有効かも知れないですね!

GBコントロールの回路図はこんな感じになります。(2ピックアップのギターで、ネックピックアップにGBコントロールを設置した場合)

例えば、ネックピックアップに元々出力の高いモデルをマウントして、GBコントロールで、出力を低くセッテイングする事で、ブリッジピックアップとのバランスを合わせておく。
そして、ここぞ!って時にGBコントロールを「全開(ツマミ10)!」にする事で、電池いらずの疑似ブーストを活用する!!

・・・なんて使い方も出来そうですね。

どんなアイディアも使い方次第で有効かも知れませんよ〜。

今回は、こんな感じです(^_^;

この記事を見て、「配線のカスタムって面白そうだな〜」って思ってくれたら、僕の言葉があなたに届いた、つまり僕の仕事は成功したってことなのでめちゃ嬉しいです。(^_^)

配線済みアッセンブリ好評販売中です〜。

ありがとうございました!

あなたのご希望やギター/ベースに合わせたアッセンブリもお作りします。
気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい(^_^)
問い合わせフォーム

【配線済みアッセンブリのコーナーはコチラです】
ご使用頂いたお客様から驚きと喜びの声を頂いております(^_^)
配線済みアッセンブリのレビューはコチラです。

配線済みアッセンブリ紹介のページはコチラです。

この記事はお役に立ちましたか?教えて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)