*ジャズベースのバランサー回路

*ジャズベースのバランサー回路

今回は、2つのピックアップのボリュームを1つのツマミで調整出来る「バランサー」を使ったジャズベース用の回路をシェアしたいと思います(^_^)

ギター・ベース用パーツのポップギターズはコチラです。
http://www.pop-guitars.com/shop/

僕は、ベースの演奏方法については、あまり詳しく分かっていないのですが、(と言うか、ギターの演奏についても分かってませんが・・・(^_^;))ベースのスラップの音って、めちゃカッコいいですよね〜
スラップのベースと言うとアクティブ(電池を使う回路)ってのが定番かも知れませんが、パッシブ(電池を使わない回路)で硬派にスラップをキメるってのは、僕的にかなりカッコいいと思います。
バランサーを使って、各ピックアップの音量バランスを調整する事で、スラップ(チョッパー)奏法の時に、バキッとしたスラップ音とズドーンと響くベースの生音のそれぞれの良いところを際立たせたり出来るようになるんですね。

そんな訳で、今回はジャズベースのピックアップバランス調整が1つのツマミで出来る「バランサー」を組み込んだ回路について書いてみます。

通常のジャズベースは、下の図の様に、ネックピックアップ用ボリューム、ブリッジピックアップ用ボリューム、マスタートーンと言うコントロールになっています。

内部の配線はこうなります。

これをマスターボリューム、バランサー、マスタートーンの回路に変更して、ネック、ブリッジ各ピックアップの出力バランスが調整できて、更に全体の音量も調整できる!(もちろんトーンも使えます)と言うナイスなコントロールにしちゃいます。

バランサーのポットの配線方法については、以前にも書きましたが、簡単に説明しますと・・・

*ブレンダーポットのページ

そもそもブレンダーポットと言うのは、(説明が難しいのですが)2つのポットが逆に重なる感じで縦に並んだもので、1本の軸で一度にその2つのポットを調整出来るようになっています。
ちょうど真ん中の位置でクリック(あたり)がついていて、そこから軸を回す事でいずれかのボリュームが小さくなっていくと言うものです。

で、このブレンダーポットを以下の図のように配線する事で・・・
(ブレンダーポットによっては配線方法が異なる場合がありますので、ポットに応じた配線をして下さい)

2つの入力を1つのポットで一度に調整ができるんですねー
ただこのバランサーポットだけでは、全体のボリュームを調整することが出来ないので、マスターボリュームをつないで、全体のボリュームを調整する訳です。

バランサーポットのあとにマスターボリュームをつなぐ事で、バランサーポットで調整した音量バランスのまま全体の音量を調整する事が出来る様になります。

そして、この回路にトーンボリュームをつなげると・・・

こうなります。

で、ジャズベースのコントロールプレートに収まるように、以下の図の様(マスターボリューム、バランサー、マスタートーン、アウトプットジャック)なレイアウトにしますと・・・

配線図はこうなります。

このバランサーを活用してスラップをキメればバキバキっと気持ちいい音が出せちゃうかも知れませんよ〜(^_^)

んな感じで、今回はジャズベースのバランサー回路を紹介しました。

この記事を見て、「配線のカスタムって面白そうだな〜」って思ってくれたら、僕の言葉があなたに届いた、つまり僕の仕事は成功したってことなのでめちゃ嬉しいです。(^_^)

今回は以上です。
ありがとうございました!

今回紹介しましたバランサーの回路を高品質のパーツを使ってハンドメイドで丁寧に組み込んだポップギターズの「JBタイプ配線済みアッセンブリ/バランサー仕様」はコチラで販売中です。
ええ音しまっせ〜(^_^)

あなたのご希望やギター/ベースに合わせたアッセンブリもお作りします。
気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい(^_^)
問い合わせフォーム

【配線済みアッセンブリのコーナーはコチラです】
ご使用頂いたお客様から驚きと喜びの声を頂いております(^_^)
配線済みアッセンブリのレビューはコチラです。

配線済みアッセンブリ紹介のページはコチラです。

この記事はお役に立ちましたか?教えて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)